ブレーキ豆知識
ローターへの攻撃性
ベスラブレーキパットは目視でわかる程の
ローターへの攻撃性はありません。
ブレーキはローターの摩擦材との接触摩擦で止まり、原則的にパットが磨耗して交換するように設計されています。そのパットの構成材料の中にはセラミック材があり、この材料の配合比率が高いとローターへの攻撃性が高くなりますが、ベスラでは潤滑剤とセラミック材の配合比率を調節し、ローターへの攻撃性を防止しています。純正パットと同様、安心してご使用いただけます。
ブレーキの鳴きについて
パット交換後の鳴きの主な原因
- ピストンの圧力が不均一のままローターに接触し振動が発生する(=ビビリ音)
- 新品のパット + 磨耗したローターを使用した時(ローター側の磨耗したエッジが立ち、パットが平らに当たらない)
- ローター表面に前のパットの摩擦材が付着している時
- ピストンシールやダクトブーツの劣化などが考えられます
ビビリ音の防止と対策
- ①パットの材質を柔らかくする
- ②ローターの材質を柔らかくする
- ③パットの芯金とピストンの間にシムを入れる
- ④ローターのエッジの面取りを行う